
チケストはチケットフリマ(売買仲介)です。取引額は定価より安いまたは高い場合があります。
チケストはチケットフリマ(売買仲介)です。取引額は定価より安いまたは高い場合があります。
KID FRESINO(キッド・フレシノ)は、埼玉県出身のDJ・MC・トラックメイカーです。本名は佐々木寛明で、1993年生まれです。2012年に当時まだラップをはじめて間もないながら楽曲「Come In」を公開するなど才能を見せ、2013年2月にはトラックメイカーとして参加しているFla$hBackS名義でアルバム「FL$8KS」を発売。同年5月にはソロ名義で1stアルバム「Horseman's Scheme」をリリースして話題を集めるなど、ラップ歴1年にも満たない時期からめきめきと頭角を現していきました。その後もLil MofoやAru-2と共作で作品をリリースするなど、知名度を高めていきます。2014年にはニューヨークへと拠点を移し、翌年にはNYで制作した2ndアルバム「Conq.u.er」をリリース。日本に拠点を戻した後、2018年11月には3年ぶりとなるフルアルバム「ai qing」をリリースし、2019年1月からはリリースツアーもスタートします。
現在、KID FRESINOの出品はありません。
1件目の出品は購入率が8倍!
この公演のチケットを出品する出品する新着入荷があった際にメールでお知らせ!
新着メール開演日時 | 会場 | 座席 | 枚数 | 価格 |
---|---|---|---|---|
| LIQUIDROOM 東京都 | LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY KID FRESINO BAND SET LIVE スタンディング 整理番号不明 | 1枚のみ | 4,000円/枚 |
| LIQUIDROOM 東京都 | LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY KID FRESINO BAND SET LIVE オール・スタンディング | 1枚のみ | 4,000円/枚 |
| LIQUIDROOM 東京都 | LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY KID FRESINO BAND SET LIVE 600番代 | 2枚連番(バラ売不可) | 4,300円/枚 |
| LIQUIDROOM 東京都 | LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY KID FRESINO BAND SET LIVE 先行購入のため、手数料込みで金額設定しています。A400〜500番のお譲りです。 | 1枚のみ | 4,400円/枚 |
| LIQUIDROOM 東京都 | LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY KID FRESINO BAND SET LIVE 未発券のため座席はまだわかりません。LIQUIDROOM15周年独占抽選先行での当選です。
落札後予約番号等教えるのでご自身で発券して頂く形になります。 | 1枚のみ | 4,500円/枚 |
| 渋谷WWW X 東京都 | STILL SEASON 整理番号10〜19番の間のチケット1枚となります。
コンビニでの引換番号をお伝えいたします。
発券時に手数料として108円かかります。 | 1枚のみ | 8,500円/枚 |
| TSUTAYA O-EAST 東京都 | KID FRESINO ai qing Release Tour 整理番号A350〜400 | 1枚のみ | 4,500円/枚 |
| TSUTAYA O-EAST 東京都 | KID FRESINO ai qing Release Tour スタンディング 整理番号未定 2枚連番 | 2枚連番(バラ売不可) | 4,600円/枚 |
| TSUTAYA O-EAST 東京都 | KID FRESINO ai qing Release Tour 整理番号A 420〜430番 | 2枚連番(バラ売可) | 5,000円/枚 |
| TSUTAYA O-EAST 東京都 | KID FRESINO ai qing Release Tour オールスタンディング | 2枚連番(バラ売可) | 7,500円/枚 |
| TSUTAYA O-EAST 東京都 | KID FRESINO ai qing Release Tour イープラス電子チケットになります。
オフィシャル最速当選分です。 | 1枚のみ | 7,980円/枚 |
KID FRESINO(キッド・フレシノ)は、DJやMC、トラックメイカーとしてヒップホップ界を中心に活動しているアーティストです。ラップを始めた年でもある2012年からKID FRESINO名義で活動をスタートし、同じくヒップホップアーティストのJJJやFebbとともにユニット「Fla$hBackS」を結成。2013年にはアルバム「FL$8KS」をリリースするなど、始動直後からハイペースな活動で注目を集めました。同年にはソロとしてもアルバム「Horseman's Scheme」でデビューを果たし、若手筆頭の注目トラックメイカーとして話題に。他アーティストとのコラボもこなしながら2014年にはニューヨークで活動を開始し、さらなるアルバムリリースやコラボを重ねていきます。ニューヨークでの活動を終えた後は再び日本で活躍して注目を集めており、確かなセンスと高い実力を兼ね備えたラッパーとして、進化を続けています。国内ヒップホップシーンの、若手最重要人物の一人と言えるでしょう。